【チラハウスのレイアウト】 お迎え前のレイアウト。チンチラにとって危険!NG例とOK例をのせます。

チンチラハウスのレイアウトはとっても大事です。
運動不足にならない、ストレス発散にもなる楽しいレイアウトである必要があります。
また、滑ったり、転倒したり、手足を挟んだり。場合によっては手足が千切れてしまうという大けがにも繋がるため、安全にも配慮します。

 

金物網のケージより、アクリルケージの方がオシャレだし安全そう。

 

と、最初思ったのですが、アクリルケージは熱や湿気がこもりやすく、温湿度の管理が難しいので、やっぱり金網ケージが飼育するにはベストです。

 

そこで今回は初心者飼育の私が、チンチラをお迎えする前に造ったレイアウトと、その後、専門店さんのチェックが入り、手直ししていただいたレイアウトを見比べて、NG例とOK例を書いていきます。こちらはあくまでも参考にしていただいて、必ずチンチラをお迎えする際にはショップ店員さんやブリーダーさんに確認してください♪(※責任は負いかねます)

なお、今回お迎えするのは生まれてから1年経つ子です。3ヶ月など小さい子は高さがると転倒による脳震盪やケガの原因になるので注意しましょう。

 

 

NG例

 

ではまず、NG例から見ていきます。

今回はNG例とOK例についてなので、購入したものについては詳しく記載しません。購入品に関してはこちらの記事を参考にしてください▽

★★★

\じゃんっ/

一番最初に購入したのがこちら。

そして、これらを使用し、レイアウトを開始してできたのがこちら▽

 

これは私の中でなかなかの出来でした!

 

いやー、これはチンチラ落ちないしケガしないでしょ。

 

なんといっても試行錯誤し、4時間かけたレイアウト。謎の自信に満ち溢れています。

上から撮った写真。

 

はい。

これ、全てNGです。

 

えぇぇ。。

 

ということで一つずつその理由を見ていきます。

NG①:サイズの合っていない樹脂製マット

 

よくインターネット記事や動画で「掃除しやすいんです」「チンチラの足に良ささそうで」と観ていたので購入。私のケージはカワイコンフォート80。樹脂製のマットはサンコーのイージーホーム80だけなのです。

 

んー。サイズは合わないけど足にも良くて、掃除もしやすいなら1枚あるだけでも違うよね。
と、購入しました。ただ、想像以上にサイズがちぐはぐ。何もないところは金網なので、凹凸がある分、余計に危うい足場に。
そしてこれはメリットデメリットになるので好みですが、樹脂製のものなのでおしっこがあったら吸水せず、そこをチンチラが通るとおしっこでチンチラのからだが濡れます。湿気にも弱いですし、からだが濡れることで余計熱を込めやすくなります。

私がお迎えする子はロイヤルペルジアンアンゴラという長毛種なので、ただでさえ普通の子よりも温湿度は下げた方が良いとのこと。毛が命!ということで、こちらの使用は断念しました。

もう一点、床という意味では汚れ対策として下に敷き詰めた新聞紙。これ、「くしゃくしゃー」となっているとチンチラが遊んで引っ張って口にしちゃうみたいです。あまりきれいなものではないので、理想はトイレシートを敷いたり、くしゃくしゃしない紙。ただ、チンチラのおしっこは匂わないようですが、新聞紙のインクの臭いと合わさると絶妙な臭いになるんですって。

NG②:噛んだらボトルが飛び出るもの(ケージ内利用の場合)

 

この橋、個人的にすっごくお気に入りだったのですが、噛んでいくと次第にボトルが飛び出て口に刺さる危険性が。常時家にはいないので、ケージ内使用ではなく、部屋んぽ用のアスレチックとして使用することにしました。

 

NG③:二階建てになる金網の撤去

カワイコンフォート80についてる二階建てになる網です(コンフォート60にはありません)

これも足を挟んだりする原因になるので撤去のオススメ。二階建ては網ではなく木製のステップ台で作ることに。とにかく網は徹底的に避け、安全を確保します。(この上にすのこや布のマットを置く場合は可)

NG④:絶対入れないスペース

 

狭すぎて絶対入れない。笑

 

これは自分でも笑っちゃいました。初めてチンチラを見てから数日が経っていて、お迎えするチンチラのサイズ感をあまり覚えてなかったのですね。

 

レイアウト変更後

 

ここで上記のご指摘を受けた後に一度変更したのがこちら▽

すのこはなどは一旦後にして、ステップなど配置を変えました。

NG⑥:垂直に降りることになる小屋

入る時は問題ないのですが、出る時に小さい穴からすとんと落ちるように降りることになりそう。且つ、寝ぼけていたら危ないということでNG。

NG⑦:ステップ台が少ない

ステップ台は四隅に置いた方が運動しやすく楽しいとのこと。スペースがガラ空きになっているので、ここにもステップ台を置くことに。

 

これらを全て変更し、完成。

以下からOK例を見ていきます。

 

OK例

これがOK例。素人目に見てもわかります。すごくすっきり。
まず、下に敷いてたウッドステージはステップの代わりとして使用することに。
 かじり木もかじりやすい場所、尚且つ、ステップの代わりになってくれるように配置。
巣箱は一番高いところに設置して、その入り口にステップを置くことで転倒防止にしました。
真上からみるとこんな感じ。
真ん中にはハンモックを設置します。
そして、お迎え当日はこのようになりました。
ハンモックをプラスし、ロイヤルチンチラさんのマットで湿気、怪我、毛の対策。
怪我の危険、運動に配慮したレイアウトが完成しました♪
最初と比較すると全く違いますね。

まとめ

 

 

よかれと思っていたことが、専門家の目で見るとこうも違っていました。人だって汚れている部屋、動きにくい部屋は嫌です。ケガのリスクを少しでも減らせるのであれば減らしてあげるのが良いと思います。

たしかに、いろいろ気を配ることで購入品は増えますが、これから迎える家族が少しでも安全に安心して過ごせる環境づくりをしてあげましょう。

 

最新情報をチェックしよう!
>近日開設予定

近日開設予定

Coming Soon....